cocoa emacsにemacs-w3mを導入した。

まずfinkw3mの最新版を導入.
finkemacs-w3mはemacs23に対応していないのでcvsからとってくる。

cvs -d :pserver:anonymous@cvs.namazu.org:/storage/cvsroot login
cvs -d :pserver:anonymous@cvs.namazu.org:/storage/cvsroot co emacs-w3m
cd emacs-w3m
autoconf
./configure --with-emacs=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs --with-lispdir=/Applications/Emacs.app/Contents/Resource/share/emacs/site-lisp/w3m --with-icondir=/Applications/Emacs.app/Contents/Resource/etc/w3m
make
make install
make install-icons

として導入

.emacsに以下を書いてM-x w3mで動くはず!

(setq load-path (cons (expand-file-name "/Applications/Emacs.app/Contents/Resource/share/emacs/site-lisp/w3m/") load-path))
(require 'w3m-load)
;; w3mのbinaryの場所指定
(setq w3m-command "/sw/bin/w3m")
(autoload 'w3m "w3m" "Interface for w3m on Emacs." t)
(autoload 'w3m-find-file "w3m" "w3m interface function for local file." t)
(autoload 'w3m-search "w3m-search" "Search QUERY using SEARCH-ENGINE." t)
(autoload 'w3m-weather "w3m-weather" "Display weather report." t)
(autoload 'w3m-antenna "w3m-antenna" "Report chenge of WEB sites." t)
(autoload 'w3m-namazu "w3m-namazu" "Search files with Namazu." t)

Archのインストールメモ

hatena-diary-modehatenahelper-modeを追加したため、何か書こう。

スペックが低くて使っていなかった7年前のノートPCにLinuxを入れて動かしてみよう!
せっかくだから、普段使っていないディストリにしよう。
トラブルで使えなくなってもメインマシンは別にあるから大丈夫だしね!

普段使っているのはディストリビューションUbuntu, Fedora, CentOSである。
せっかくオンボロPCなので、軽そうなディストリビューション...Puppyかなぁ...
いや!Archにしよう!!!Linuxらしいカスタマイズがしたい放題って噂だし。


LiveCDからブートしてインストールしたのだが...
インストール後updateをすると...
sh: post_upgrade command not found
とともにerror messageが...
そして再起動するとkernel panicになる。

何度再インストールしてもダメだ...

しょうがないから、ネットインストールを行って最新版をはじめから入れたらうまくいった。

Emacsの補完機能(動的略語展開)をいろいろ試してみる(主にdabbrev-expand-multiple.el, auto-complete.el)

Emacsのデフォルトの補完機能であるdabbrev-expand(M-/)を使っていた。しかしながら、いまいち何が補完されるかわからなく使い勝手が悪い。そこで補完の一覧が出るdabbrev-expandの拡張であるdabbrev-expand-multiple.elと"Emacsのための最も賢い補完機能"が売りのauto-completeを使ってみた。


1日ずつ色々設定を変更して試してみた。


インストール方法は簡単。dabbrev-expand-multiple.elをpathの通った場所(~/.emacs.d/)等において
;.emacs.dにパスが通ってなかったら書く
;(add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/")
(require 'dabbrev-expand-multiple)
(global-set-key (kbd "M-SPC") 'dabbrev-expand-multiple)


.emacsに書くだけ。


最終的なdabbrev-expand-multipleの設定は以下。


(require 'dabbrev-expand-multiple)
(global-set-key [tab] 'dabbrev-expand-multiple)
;;minibufferの補完機能はデフォルトのTABの補完を使う
(define-key minibuffer-local-completion-map [(tab)] 'minibuffer-complete)
(setq dabbrev-expand-multiple-select-keys '("a" "s" "d" "f" "g"))
(add-to-list 'dabbrev-expand-multiple-multi-selection-keys "/")
(add-to-list 'dabbrev-expand-multiple-next-keys "n")
(add-to-list 'dabbrev-expand-multiple-previous-keys "p")
;; The seconds in which tooltip is displayed.
;; setting to disappear at ten seconds.
;; Change inline display face. 'underline, nil
(setq dabbrev-expand-multiple-inline-show-face 'underline)
;; for nil, use inline display. for t, use tooltip
(setq dabbrev-expand-multiple-use-tooltip nil)


デフォルトではtabと\C-iは同じキーとして認識されるが、
上記のようにtabを設定するとtabキーだけ変更でき、\C-iは変更されない。
補完機能としてはよいのだが、ターミナル上のemacsではこのtabが認識されないのが、問題点。


次にauto-complete。
インストール方法はauto-completeのホームページAuto Complete Mode - GNU Emacsのための最も賢い自動補完機能に書いてあるので省略


auto-complete設定は以下の設定


(require 'auto-complete-config)
(add-to-list 'ac-dictionary-directories "~/.emacs.d/ac-dict")
(ac-config-default)
;オートでメニューを表示しない。(メニューがちらつくとうざい)
(setq ac-auto-show-menu nil)
;helpを表示しない。
(setq ac-use-quick-help nil)
;補完候補の色設定
(set-face-foreground 'ac-completion-face "black")
(set-face-background 'ac-completion-face "white")


最初メニューがちらつくのがうざかったが、消せるのがわかった。こうするとかなり使いやすい。
また、キー入力後しか補完しないのがいい。入力後以外ならtabキーで普通にindentしてくれる。
さらに、補完候補のカスタマイズもしやすそうである。


二つを比べた結果、今のところauto-completeで行こうかなと思う。

Firefoxを 64bitから32bitへ変更@Ubuntu

Ubuntu(amd64)でFirefoxを起動すると、flashが動き始めると、npviewerとかいう奴がcpuを馬鹿食いし、不安定になることが多々。Firefox 64bit版から32bit版への変更 (CentOS 5.5 64bit)|赤び~の備忘録 & 子育て月記を参考にして、Mozillaの32bit版のFirefoxをいれてみたのでそのメモ。

Mozillaからfirefox-3.6.13.tar.bz2を取ってくる。

tar xvf firefox-3.6.13.tar.bz2
mv firefox /usr/bin/lib32/firefox
cd /usr/bin/
mv /usr/bin/firefox /usr/bin/firefox_x86_64
ln -s /usr/lib32/firefox/firefox ./firefox

やっていることは、
解凍する。
解凍したものをライブラリに移動。
/usr/bin/に移動
次に/usr/bin/firefoxは64bit版のfirefoxにlinkがはってあるので、退避。
32bit版のfirefoxにリンクを貼る。

最後にadobeからflushpluginを拾ってきて、/usr/bin/lib32/firefox/plugin/に
その解凍したものを放り込む。

npviewerの代わりにplugin-containerが動くみたい、今のところcpuをバカ食いはしていない。

ubuntu10.04では日本語変換のscimは動くのに、なぜか10.10ではfirefox上でscimが動かなくなる。なにか32bit用のライブラリが足りないのかな?

macにtscreenを入れ、screenのコマンドキーを変更。

Ubuntu10.04ではデフォルトでscreenが入っており、ターミナルを縦分割できる。Macはscreenは入っていたが、縦分割できない。ググったらcvsから落としてこればいい的なことが書いてあったが、うまくいかない。機能拡張したtscreenなるものがあるということで入れてみた!

curl -O http://www.steve.org.uk/Software/tscreen/dist/tscreen-0.4.9.tar.gz
tar xzvf tscreen-0.4.9.tar.gz
cd tscreen-0.4.9.tar.gz
./configure
make
sudo make install

で完了。

~/.tscreenに
escape "^jj"
と書くと、control+jがコマンドキーとなる。これをC-jと書くとして
よく使いそうなコマンドメモ

コマンド動作
C-j c新しいシェル
C-j S上下に2分割
C-j |左右に2分割
C-j Q現在のウィンドウ以外破棄
C−j X現在のウィンドウ破棄
C−j TABウィンドウ切替
C-j [コピーモードに入る
C−j Hログをファイルに吐き出す
コピーモードではvimのようなキーバインド

64bit版のUbuntuでadobe readerをインストールする方法

adobeのページから最新版のdebパッケージをダウンロードしてくる。
sudo dpkg -i --force-architecture ./AdbeRdr9.4-1_i386linux_jpn.deb
で入る。--force-architectureのオプションは32bitと64bitの違いを無視するオプション。64bit上で32bitを動かすライブラリia32-libがないと動かない。なのでインストールして動かなかったら、
sudo apt-get install ia32-lib
sudo apt-get install ia32-libs
でOK.そろそろアドビも64bitのreaderを出してほしいなぁ。







追記##2011年10月17日
スペルミスを改善.ubuntu11.04で、AdbeRdr9.4-2_i386linux_jpn.debを同じことを行うと、


dpkg: 警告: --force が有効なので、問題を無視します:
パッケージアーキテクチャ (i386) がシステム (amd64) と一致しません
(データベースを読み込んでいます ... 現在 226809 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
adobereader-jpn:i386 9.4.2 を (.../AdbeRdr9.4.2-1_i386linux_jpn.deb で) 置換するための準備をしています ...
adobereader-jpn:i386 を展開し、置換しています...
dpkg: 依存関係の問題により adobereader-jpn:i386 の設定ができません:
adobereader-jpn:i386 は以下に依存 (depends) します: libgtk2.0-0 (>= 2.4).
dpkg: adobereader-jpn:i386 の処理中にエラーが発生しました (--install):
依存関係の問題 - 設定を見送ります
man-db のトリガを処理しています ...
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
adobereader-jpn:i386


というエラーが出る。
libgtkのバージョンを挙げないといけないみたい。めんどくさいので別の方法を模索するためぐぐったら、
このサイトKURASAWA's Home Page : Ubuntuに解決方法が!
.debじゃなくて.binならうまくいくらしい。また前のバージョンの.debファイルを持ってきてやればいい。
.binでやったログ


chmod 755 ./AdbeRdr9.4-2_i486linux_jpn.bin
sudo ./AdbeRdr9.4-2_i486linux_jpn.bin


インストール完了
acroreadがパスの通ってないところに置かれているので通っているとこにシンボリックリンクを貼る。



sudo ln -s /opt/Adobe/Reader9/bin/acroread /usr/bin/acroread


これでfirefoxの内部でadobe-readerを使える。

gksudo "nspluginwrapper -i /opt/Adobe/Reader9/Browser/intellinux/nppdf.so"

Emacsで文字数を数える方法。

何百字以内で〜とか書いてある書類を書く事になった。エディタはもちろんEmacsだよ。文字数ってどうやって数えるんだっけ?忘れてたのでメモメモ

M-x count-lines-region

これで指定したリージョンの文字数を数えてくれる。